子供の睡眠教育は子供の問題だけではない

こんにちは。

さいたま市中央区北与野駅徒歩6分"眠れるからだ"をつくる『シュラーフ鍼灸院』です✨

 

今回は子供の睡眠教育について書かせていただきます。

 

お子さんの睡眠についてお悩みの方が非常に多く質問されること

 

Q、子供の睡眠教育はいつから始めた方がいいですか?

多くの方に質問されます。

多くの方が睡眠の重要性について気づいているんだなというのとなかなか解決できていない問題であると実感させていただいています。

 

私の答えとしては

A、

と答えます。

 

これは産まれたばかりの赤ちゃんでも。

 

我が家にも小さい子供がいますが間違えた睡眠教育をしてしまったなと実感しています。

 

それは寝室をパパと遊ぶ場所にしてしまったこと

 

寝室は休む場所であるべきなのですが当時は職場が遠く子供と一緒にいれる時間も短かったので寝室が遊ぶ場所に(それはそれで楽しかったのですが・・・)

 

そうすると言葉で伝えていなくても子供としては遊んでいい場所なんだと理解しますよね

 

教育=言葉で伝えるだけではなく親の行動も子供の教育に大きく関わっているわけです

 

親が睡眠について理解し親から行動で睡眠の重要性を伝えていく

自分の体験を元に改めて実感させていただきました

 

お子さんの睡眠を良くしていきたいのであればお子さんと一緒に睡眠をから学び親子で満足した睡眠が取れるように行動していきましょう。

シュラーフ鍼灸院