こんにちは。
さいたま市中央区北与野駅徒歩6分のシュラーフ鍼灸院です。
今回は9月の睡眠のお悩みについて書かせていただきます。
夏の暑さが落ち着き、過ごしやすくなる9月は、ぐっすり眠れると思われがち。
しかし、実はこの時期に睡眠の悩みを抱えることは少なくありません。
【9月に抱えやすい睡眠の悩み】
• 寒暖差による自律神経の乱れ
日中と朝晩の気温差が大きくなる9月は、体温調整を司る自律神経に負担がかかります。これにより、眠りに入るための体温調整がうまくいかず、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりすることがあります。
• 夏の疲れとホルモンバランス夏に溜まった冷えや疲労が、9月になって一気に表面化することも。また、月経周期や更年期によるホルモンバランスの変化も重なり、心身の不調や不眠につながることがあります。
• 肌や目の乾燥による不快感
空気が乾燥し始めることで、肌や目がカサカサになり、かゆみや違和感で夜中に目が覚めてしまうことも。
当院では、こうした9月ならではの不調に合わせた鍼灸施術で、深い眠りへと導くお手伝いをしています。
「眠りが浅くて疲れが取れない」「理由もなくイライラする」など、些細なことでも構いません。
お一人おひとりの身体の状態に合わせ、根本的な原因から改善を目指します。
9月の睡眠の悩みを解消して、心も身体もリフレッシュしていきましょう。
お電話ありがとうございます、
シュラーフ鍼灸院でございます。